News
オンライン和菓子作り&器スタイリングセミナー体験説明会Vol.2
10月末より第2期オンライン和菓子作り&器カラースタイリングセミナーを開催させて頂く事になりました。それに先立ち、8月末に体験説明会を開催したいと思います。たくさんのご参加お待ちしております!
▼以下 10月スタートの本会期セミナー概要です。
(詳細は8/23.24体験説明会でお話させて頂きます)
10月からの本会期では、主に季節の色合いにフォーカスしながら和菓子作りと食べ物のスタイリングについてじっくり学んで頂きたいと思っています。私がいつもどんな事に気を付け、どの様にスタイリングや撮影をしているかについてデモンストレーションや実技演習を交えながらお伝えできればと思います。
3回にわたるセミナーでは、毎回 午前中に参加者全員ご自身で諸星創作和菓子を作成して頂きます。
そして、午後はその和菓子を使って各自ご自宅の器や演出小物を用いながら実践形式でスタイリングを学んで頂こうと思っています。
また講義では、和菓子に限らず、あらゆる食べ物のスタイリングに配色の技法が後ろ盾になっている事を説明いたします。感覚的ではなく論理的に理解する事で、より一層実践的にスタイリング活用して頂きたいと思っています。
■本会期予定日
・日曜クラス: 10/25・11/29・2012.1/24
・月曜クラス: 10/26・11/30・2021.1/25
各日とも11〜15時半〈昼食休憩約1時間〉
各クラス定員4〜5名くらいまでの少人数オンライン方式(最少2名)
※お申込みは3回ともご参加可能な方に限らせて頂きます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■体験説明会日時
A)8月23日(日)11~12時半(お振込み期限:8月19日)
B)8月24日(月)11~12時半(お振込み期限:8月19日)
※どちらかをお選び頂き お申込みください。
(お振込み確認をもって予約完了→製菓材料などの発送となります)
■定員
各回約10名(お振込み完了の先着順)
■料金 4,000円(税込)
(参加料3,000円、オンライン手数料1,000円〈メイン菓子材料費、送料・手数料〉、税込)
■参加形式 オンライン(ZOOM使用)
予めZOOMアプリをダウンロードの上、ご準備ください。
■参加お申込み方法
①諸星ホームページ内の「参加申し込みフォーム」に必要事項を記入の上、送信してください。
※万一記入漏れがあった際、お申込み受付できない場合がありますのでご注意ください。製菓材料など郵送などの都合上ご了承ください。
https://www.greenonthetable.com
②お申込み直後に自動返信メール(お支払い方法などのご案内)が送信されますので、メール到着日を含め5日以内にお支払いをお願いいたします。お支払い期限を過ぎても特にご連絡無く、お振込み完了されていない場合はキャンセルされたと理解させて頂きます。予めご了承ください。
③お支払い完了された方に、ZOOMミーテングの IDとパスワードをお送りいたします。
④セミナー当日 時間になりましたらアクセスしてご参加ください。
■お支払方法について
事前に銀行振込みをお願いいたします(口座Noは自動返信メールにてご確認ください)
お振込みの際、必ずお申し込みされた方のお名前が記載された状態でお手続きください。お名前記載がないと、どなたからのご入金か分からなくなりますので、ご注意お願いします。恐縮ですがお振込手数料はご負担頂きますようお願いいたします。
■当日必要なもの
●テキスト:諸星著書『和菓子モダンスタイル』
(当日実習和菓子)『ナツノナゴリ』(菊花入りアーモンド&メープルぎゅうひ)
※P・19掲載の和菓子『ハルノキオク』の応用編です。初秋にぴったり!アーモンドとメープルのコクのある風味のぎゅうひ餅に菊の花びらを散りばめて作ります。
●製菓材料(P.19レシピにてご確認ください。)
メイン製菓材料は当方でご用意し、セミナー開催日2日前までに郵送いたします。
メイン材料(白玉粉、ドライ杏、アーモンド、ドライ菊花、メープルシュガー)
※上白糖、片栗粉など上記以外の材料は各自ご用意の上、計量まで済ませておいてください。
●調理道具(P.19レシピにてご確認ください。※流し缶は不要)
耐熱ボウル、電子レンジ、クッキングシート1枚(A4サイズくらい)、ゴムベラ、刷毛など
●その他
エプロン、お手拭き、スマホ用三脚(スマホでご参加の方)、筆記用具、出来上がった和菓子を盛り付けるお皿、下地の布など
※お振込み後のキャンセルにつきましてはお受けできませんので、予めご了承ください。
※セミナーの映像、音声、資料などについて無許可での使用は固くお断りいたします。