top of page
News

アリタポーセリンラボ様とのコラボ企画のご案内

FullSizeRender-min.jpeg
IMG_7282-min.jpg

伝統的な有田焼をモダンにリメイクし、海外でも大人気のアリタポーセリンラボ/ジャパンシリーズの器とMODE WAGASHI(諸星和菓子)のコラボギフトセットを、4月25日までの期間&数量限定で販売させて頂く事になりました。初夏に咲く鮮やかな薔薇色の器と華やかな薔薇の干菓子のセットは母の日はもちろん、ちょっとしたプレゼントにも是非!

詳細&お申し込みはプロフィール欄リンクから

https://aritaware.com/

金子海苔店様ホームページにて
和菓子とスタイリングをご紹介頂いています。

FullSizeRender-min.jpeg

ホームページで商品をご購入頂いた方にレシピをプレゼント中。

菓子名:「春の風 Haru_no_kaze」緑茶とローズマリーのかるかん Karukan(Japanese sponge cake)

■詳細はこちらから:

https://www.kaneko-nori.co.jp/

春薫る和菓子&和紅茶のペアリング茶会

IMG_6180.jpeg
IMG_6182.jpeg

久しぶりに対面式でお茶会を開催をしたいと思います。和紅茶ブレンダーさんと共に和菓子作り(デモンストレーションと一部実習)、和紅茶とのペアリングのご紹介をいたします。この時期限定蝋梅の花香る和紅茶もお楽しみに!春に先駆け、花の香りの和菓子と和紅茶をご一緒に楽しんでみませんか?お会いできるのを楽しみにしてます。

■会期(2023年):2月4日(土)12:30〜15:00

■会場:池袋コミュニティカレッジ

詳細お申込みはこちらから

https://cul.7cn.co.jp/programs/program_983352.html?shishaId=1001

おかげさまで満席になりましたが、引き続きキャンセル待ちにてお申し込み承ります。

諸星みどり陶芸作品展 開催のおしらせ
Midori Morohoshi Ceramics Exhibition

IMG_5943.jpg

■会期(2022年〜2023年):
12月27日(火)〜1月6日(金)

※最終日は17時にて終了
※年末年始営業時間

12月31日、1月1日:10:00〜18:00
1月1日:お休み
上記以外:10:00〜20:00

■会場

ライフスタイルショップ「Hansel&Gretel」ヘンゼル&グレーテル 成城本店

※成城コルティ2F

 東京都世田谷区成城6丁目5-34

TEL:03-5429-2525

金子海苔店様ホームページにて
和菓子とスタイリングをご紹介頂いています。

Snapseed-min.jpeg

ホームページで商品をご購入頂いた方にレシピをプレゼント中。

菓子名:「残菊Zangiku」焙じ茶とカシスの上南羹 jonankan(agar sweets)

■詳細はこちらから:

https://www.kaneko-nori.co.jp/

金子海苔店様ホームページにて
和菓子とスタイリングをご紹介頂いています。

IMG_3730.jpg

菓子名:女郎花Ominaeshi〜和紅茶風味の外郎Uiro

■詳細はこちらから:

http://www.kaneko-nori.co.jp/

金子海苔店様ホームページにて
和菓子とスタイリングをご紹介頂いています。

あと-緑茶とワサビの浮島-9456.jpg

菓子名:青葉Aoba〜緑茶とワサビの浮島Ukishima

■詳細はこちらから:

http://www.kaneko-nori.co.jp/

金子海苔店様ホームページにて
和菓子とスタイリングをご紹介頂いています。

さき-Snapseed.jpg

菓子名:青葉Aoba〜緑茶とワサビの浮島Ukishima

■詳細はこちらから:

http://www.kaneko-nori.co.jp/

ミニ作陶展のお知らせ

PenultimateFullSizeRender.jpg

HANSEL&GRETEL(成城本店)にてミニ作陶展を開催します。今回は春からのテーブルに似合う様なカジュアルな雰囲気の器を作りました。外出が難しい状況ではありますが、お近くにいらした際は お立ち寄り頂けると嬉しいです。※いわゆる個展ではなくポップアップストアです。私が常駐している訳では無い事を予めご了承ください。もちろん店頭に頻繁に立ち寄ると思いますので、見かけた際には 是非お声掛け頂けますと嬉しいです♫
I'll hold my exhibition of ceramic art works from February 25th (Friday) to March 15nd (Thursday). I made tablewares and flower vases.


■会期(2022年):
2月25日(金)〜3月10日(木)

■会場

ライフスタイルショップ「Hansel&Gretel」ヘンゼル&グレーテル 成城本店
http://www.world.co.jp/hansel-and-gretel/shop/

オンライン和菓子スタイリングセミナー
3回コース(月曜夜間クラス)開催のお知らせ

*毎回スタイリング実習用に諸星作成 和菓子をお届けします

IMG_0419-2.jpg

■セミナー概要:

毎回 スタイリング実習用に季節の色合いや風味を活かした諸星作成和菓子(生菓子&干菓子など)をお届けします。テキストや私の実例写真などを用いながらスタイリングについての講義と実習を行います。

講義では私がスタイリングや撮影をする時、いつもどんな事に気を付け、どの様に工夫しているのかについて実例写真など用いて詳しくお伝えしたいと思います。実習時間にはお送りした和菓子を、ご自宅の器や小物を用いながら各自 和菓子のフードスタイリングに挑戦して頂きます。

このセミナーではじっくり時間をかけ、季節の色合いを活かしながら和菓子作りとフードスタイリングのポイントを3回にわたり丁寧にお伝えしたいと思います。色を味方に ご自身の表現したいスタイリングを作る事ができる様に楽しく学びましょう。


■会期(2022年):

月曜  夜間クラス(全3回  各回とも19時半~21時)
2月28日・3月28日・4月25日
※3回連続参加可能な方のみお申込み受付いたします。
※お申し込み受付締切は 2月19日(土)正午とさせて頂きます。
※各クラスとも最少催行人数2名様です。

■お支払合計金額:30,360円〈税込〉
内訳
・講座価格(全3回):19,800円〈税込〉
・オンライン手数料(実習用資料&材料費・クール便送料・手数料等含む):3,520円/回:計10,560円〈税込〉
※お振込み後のキャンセルはご遠慮ください。

※領収書はクレジットカード明細書にて代用して頂けます様、ご了承お願いいたします。


■お申込み手順:
詳細・お申込み方法は、諸星ホームページ内「オンラインショップ」にてご確認ください。

https://modewagashi.shop-pro.jp

金子海苔店様ホームページにて
和菓子とスタイリングをご紹介頂いています。

Snapseed.jpg

菓子名:「初雪」ほうじ茶と小豆の村雨風

■詳細はこちらから:

http://www.kaneko-nori.co.jp/

FullSizeRender.jpeg

リートベルク美術館 お茶会
Tea Ceremony at the Rietberg Museum(November)

FullSizeRender-1.jpeg

▲10月菓子
「秋草」抹茶、ターメリック、ビーツ風味の干菓子(うんぺい)

▲11月菓子
「秋の庭」ビーツ&クランベリー、かぼちゃ&プルーン風味の桃山

10月よりリートベルク美術館(チューリッヒ)のお茶会に和菓子を提供させて頂く事になりました。皆さんに喜んで頂けたそうで、とても嬉しいです。スイスの皆様、大変お世話になりありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

※リートベルク美術館ホームページ
https://rietberg.ch/

オンライン秋の和菓子スタイリング茶会 Vol.2

IMG_9287.jpeg

深まる秋、オンラインで和菓子スタイリングを楽しんで頂きながらお茶会を開催したいと思います(ZOOM利用)私がいつもどんな風にスタイリングしているのか、実際に画像をご覧いただきながら、誰でもできるコツを ちょっぴりご紹介。ご参加された皆さんも実際にスタイリングして、お互いに披露して頂きながら楽しい時間をご一緒できればと思っています。


諸星作 秋の和菓子(生菓子&干菓子&お茶の詰め合わせ)をご参加者のご自宅宛てにお届けします。(開催日の1-2日前迄に宅着・冷凍便)開催日に合わせて各自解凍しておいてください。お茶会当日 時間になりましたら、和菓子に合わせてそれぞれご自宅の器や小物をご用意いただき、和菓子スタイリングしながら参加者全員で楽しくお茶会をしませんか?

オンライン✳︎秋の和菓子スタイリング茶会 Vol.2
■日時:10月16日(土)10時半〜12時
※お申込み受付は10月11日(月)正午までとさせて頂きます。
(菓子などの送付期間が必要なため)
■料金:3,996円(参加料、和菓子&お茶代金、手数料、消費税)
■お申込み手順
【参加形式】オンライン(ZOOM使用)
【参加申込お手続き方法】(事前振込制:クレジットカード決済のみの対応とさせて頂きます・先着順)

※詳細・お申込みはホームページ(オンラインショップ)からどうぞ。
https://modewagashi.shop-pro.jp

オンライン秋の和菓子スタイリング茶会

IMG_8930.jpg

秋の夜、オンラインで和菓子スタイリングを楽しんで頂きながらお茶会セミナーを開催します(ZOOM利用)私がいつもどんな風にスタイリングしているのか、実際に画像をご覧いただきながら、誰でもできるコツをちょっぴりご紹介♪ご参加された皆さんにも実際にスタイリングしていただき、お互いに披露して頂きながら楽しい時間を過ごしていただきたいと思います♪

諸星作、秋の和菓子(生菓子&干菓子&お茶の詰め合わせ)をご参加者のご自宅宛てにお届けします(開催日の1-2日前に宅着・冷凍便)開催日に合わせて各自解凍しておいてください。お茶会当日時間になりましたら、和菓子に合わせてそれぞれご自宅の器や小物をご用意いただき、和菓子スタイリングしながら参加者全員で楽しくお茶会をしましょう!


オンライン秋の和菓子スタイリング茶会
■日時:9月10日(金)19時半〜21時
※お申込み受付は9月6日(月)正午までとさせて頂きます。
(菓子などの送付期間が必要なため)
■料金:3,996円(参加料、和菓子&お茶代金、送料手数料〈クール便差額代含む〉、消費税)
■お申込み手順
【参加形式】オンライン(ZOOM使用)
【参加申込お手続き方法】(事前振込制:クレジットカード決済のみの対応とさせて頂きます・先着順)

※詳細・お申込みはホームページ(オンラインショップ)からどうぞ。
【諸星みどり】モード系*和菓子+器のテーブルスタイリング(greenonthetable.com

和菓子とカラーのワークショップのご案内

IMG_8862.jpeg

NPO円座様 主催イベント『ART・JAM IN SETAGAYA』の一環としてカラーコンサルタントの鳥沢久美子さんとコラボワークショップを開催させて頂く事になりました。鳥沢さんのカラーコーディネートのコツや秋を感じられる美しい伝統色に触れるレクチャーを楽しんで頂いた後、諸星が秋色の和菓子の作り方をデモンストレーション形式でご紹介。試食タイムにはご自身で和菓子スタイリングして頂き 優雅な時間をお過ごしいただきます。(お土産もご用意しています)
会場は豪華で素敵な渋谷区松濤のゲストハウス。コロナ感染対策を万全にして皆様のご参加をお待ちしています(当日はマスク着用でのご来場ご協力をお願いいたします)

■会場:松濤ゲストハウス(東京都渋谷区)
■会期
2021年:9月25日(土)11~13時(開場10時半)
■定員:15名様(先着順)
■お申し込み・お問い合わせ:

https://npo-enza.com/2021_event-3/
NPO文化交流機構「円座」事務局

TEL&FAX:03-6321-3424

オンラインショップ(7月)オープンのお知らせ

IMG_8300.jpg

お申込み期間:2021年7月1日(木)〜10日(日)
商品お渡し期間:2021年7月20日頃から月末(配送のみ)
お申込み方法:諸星ホームページ内オンラインショップにてお申込みください。
※宅着日時指定は承っておりません。
(発送完了後、伝票番号をメールにてご連絡しますので、ご希望の際は到着日の変更手続きをお願いいたします。)

MOROHOSHI MIDORI MINI CERAMICS EXHIBITION
ミニ作陶展のお知らせ

夏に向けて夏のデザートやお料理にも似合うCoolな器を作りました。小さなコーナーで長期間展開なので、前半はブルー系、後半はグリーン系を意識しながら、作品内容&スタイリングをガラリと入れ替えます。お近くにお越しの際はお立ち寄り頂けますと嬉しいです。


※個展ではなくポップアップストアの為、諸星は店頭に常駐していない事を予めご了承ください。

20210623.jpg

■会期(2021年:6月25日(金)~7月22日(木)

■会場:ライフスタイルショップ「Hansel&Gretel」ヘンゼル&グレーテル成城本店

http://www.world.co.jp/hansel-and-gretel/shop/

和菓子スタイリングセミナー3回コース(本講座)
〈受付終了〉

毎回午前中は、季節の色合いや風味を活かした諸星創作和菓子を各自お作りいただきます。午後はテキストや私の実例写真などを用いながらスタイリングについての講義と実習です。講義では私がスタイリングや撮影をする時、いつもどんな事に気を付け どの様に工夫しているのかについて 実例写真など用いて詳しくお伝えしたいと思います。スタイリング実習では午前中にご自身で作られた和菓子を活かし、ご自宅の器や小物を用いながら各自 和菓子のフードスタイリングに挑戦して頂きます。このセミナーではじっくり時間をかけ、季節の色合いを活かしながら和菓子作りとフードスタイリングのポイントを3回にわたり丁寧にお伝えしたいと思います。色を味方に ご自身の表現したいスタイリングを作る事ができる様に楽しく学びましょう。

IMG_1938.jpg

■第1回目:
スタイリングする食材の色彩を魅力的に見せることができる様、色と光の関係性や色彩全体の相関関係について学びます。
・夏らしい色合い、涼やかさを感じる和菓子『錦玉羹』基本レシピと演出法
・色の性質(光と色〈演色性〉、有彩色&無彩色、色の3属性など)

■第2回目:
スタイリングする食材の色彩と相性の良い色の組み合わせ方について学びます。
・フードスタイリングに大活躍する干菓子『うんぺい』基本レシピと演出法
・基本的な配色ルール(類似&捕色、トーン、グラデーションなど)

■第3回目:
スタイリングする食材のレイアウトを魅力的に見せるための色使いの方法を学びます。
・秋の華やかさを感じる和菓子『上生菓子』の基本レシピと演出法
・フードスタイリングに活かせる配色ルール(セパレーション、リピテーションなど)

※セミナーで使用する主要製菓材料&レシピ、テキストを毎回送らせて頂きます。
(最終月の製菓材料準備は学習の一環としてご自身で行なって頂きます)

■会期
2021年
●日曜クラス(全3回): 6月27日・7月25日・8月29日
〈受付終了〉
●月曜クラス(全3回): 6月28日・7月26日・8月30日〈受付終了〉

金子海苔店様ホームページにて

和菓子とスタイリングをご紹介頂いています。

FullSizeRender.jpg

菓子名:『夏木立』緑茶とミントの水羊羹

■詳細はこちらから:

http://www.kaneko-nori.co.jp/

オンライン和菓子作り&フードカラースタイリングセミナー体験説明会

6月末より少人数制オンライン和菓子作り&器カラースタイリングセミナー(第3期)を開催させて頂きます。それに先立ち、体験説明会を開催したいと思います。皆様のご参加お待ちしております!

IMG_7958-w1500.jpg

■体験説明会日時2021年):
A)5月30日(日)11~12時半〈受付終了〉
B)5月31日(月)11~12時半〈受付終了〉

クリエイター交流イベント

PechaKucha Tokyo開催のお知らせ

2021年4月21日(水) 19:00〜PechaKucha Night Tokyo vol.176にて登壇させて頂く事になりました。写真20枚をご覧頂きながら、諸星が今に至るまでの紆余曲折を楽しくご紹介できたらと思います。お時間ありましたらご参加頂けますと嬉しいです!なお今回はZoom WebinarのLive配信となります。 Zoom webinarへの事前登録の上、是非ご参加ください!

IMG_7754.jpeg

金子海苔店様ホームページにて

和菓子とスタイリングをご紹介頂いています。

image_6483441-min.JPG

菓子名:『春めく』緑茶の桃山・最中タルト風

■詳細はこちらから:

http://www.kaneko-nori.co.jp/

『和菓子モダンスタイル』掲載写真を

大手企業T社様2021年版カレンダーに

採用して頂きました

このたび大変光栄な事に、2021年版カレンダーにて 拙著『和菓子モダンスタイル(世界文化社刊)』の写真12枚を採用して頂きました。毎月 移り変わる和菓子の色合いに 日本の四季を感じながら、1年間お楽しみ頂けたら嬉しいです。なお 先方とのお約束の都合上、社名の公表などは控えさせて頂きます事を予めご了承ください。

image_6483441-mini.jpg

陶芸作品展示販売会のお知らせ

年末年始恒例の陶芸作品展示販売会を開催いたします。今回は、おウチ時間やソロ野点を楽しめる茶器、いつかみんなで集まれる日を楽しむ為のお茶会用の器など作りました。なかなか外出が難しい状況ではありますが、もしお近くにいらした際は ご覧頂けると嬉しいです。
※いわゆる個展ではなく展示コーナー展開です。私が常駐している訳では無い事を予めご了承ください。

image_6483441-min.JPG

会期2020年:12月26日(土)〜1月14日(木) 

■会場:ライフスタイルショップ Hansel &Gretel ヘンゼル&グレーテル 成城本店

http://www.world.co.jp/hansel-and-gretel/shop/

金子海苔店様ホームページにて和菓子をご紹介頂いています

image_6483441.jpg

菓子名:秋日和Aki-biyori

■詳細はこちらから:

http://www.kaneko-nori.co.jp/

和菓子作り&器スタイリング オンラインセミナー Vol.2〈受付終了〉

日本の風景は季節ごとに美しい色彩で彩られており、和菓子はそれらを象徴的に色や形で表現しています。このセミナーでは主に季節の色彩を意識し、初心者でも作れる諸星新作和菓子の作り方と和菓子の色合いを活かしながら作るフードスタイリングのポイントについてご紹介していきます。

118195348_303200240939566_59035932938915

■セミナー概要:
毎回前半に季節の色合いや風味を用いた諸星創作和菓子を参加者全員ご自身で作成します。後半はテキストや私の実例写真などを用いながらスタイリングについて講義と実習。講義では和菓子に限らず、あらゆる食べ物のスタイリングに色使いのテクニックが関係している事や、私がスタイリングや撮影をする時、どんな事に気を付け工夫している事などを実例写真など用いてお伝えできたらと思います。

 

スタイリング実習では前半にご自身の作られた和菓子の色合いを活かし、各自ご自宅の器や小物を用いながら和菓子のフードスタイリングに挑戦して頂きます。

 

このセミナーでは、和菓子作りとフードスタイリングのポイントを丁寧にお伝えしたいと思います。色を味方に ご自身の表現したいスタイリングを作る事ができる様に、ご一緒に学びましょう。

118276292_310601166817075_74169314000984
118162404_225506778825168_18847450792783
118213745_1992612347541036_4967635231779

※今回のセミナーでご紹介予定の和菓子イメージ

■第1回目:

スタイリングする食材の色彩を魅力的に見せることができる様、色と光の関係性や色彩全体の相関関係について学びます。

・秋らしい色合いでお月見等にもぴったりな秋野菜餡入り『錦玉羹』の基本レシピと演出法

・色の性質(光と色<演色性>、有彩色&無彩色、色の3属性など)

■第2回目:

スタイリングする食材の色彩と相性の良い色の組み合わせ方について学びます。

・フードスタイリングにも大活躍する野菜パウダーを使った焼菓子『カラフル桃山』の基本レシピと演出法

・基本的な配色ルール(類似&補色、トーン、グラデーションなど)

 

■第3回目:

スタイリングする食材のレイアウトを魅力的に見せるための色使いの方法を学びます。

・春の華やかさを感じる和菓子『上生菓子』外郎の基本レシピと演出法

・フードスタイリングに活かせる配色ルール(セパレーション、リピテーションなど)

※セミナーで使用する主要製菓材料&レシピ、テキストを毎回送らせて頂きます。

(最終月の製菓材料準備は学習の一環としてご自身で行って頂きます)

■日時2020年):
・日曜クラス:10月25日、11月29日、2021年1月24日〈受付終了〉
・月曜クラス:10月26日、11月30日、2021年1月25日〈受付終了〉

金子海苔店様ホームページにて和菓子をご紹介頂いています

PenultimateFullSizeRender(1).jpg

菓子名:秋日和Aki-biyori

■詳細はこちらから:

http://www.kaneko-nori.co.jp/

オンライン和菓子作り&器スタイリングセミナー体験説明会 Vol.2

IMG-2835-4-min.jpg

10月末より第2期オンライン和菓子作り&器カラースタイリングセミナーを開催させて頂く事になりました。

季節の色合いに注目しながら和菓子の作り方とフードスタイリングについてじっくり学んで頂きたいと思っています。私がいつもどんな事に気を付け、どの様にスタイリングや撮影をしているかについてデモンストレーションや実技演習を交えながらお伝えできればと思っています。

■体験説明会日時2020年):
A)8月23日(日)11~12時半〈受付終了〉
B)8月24日(月)11~12時半〈受付終了〉

海苔とお茶の専門店『金子海苔店』様のホームページにて

和菓子写真を掲載頂いています。

Snapseed-min.jpeg

菓子名:緑茶わらび餅with甘酒餡ソース Warabimochi

■詳細はこちらから:

http://www.kaneko-nori.co.jp/

和菓子作り&器スタイリング オンラインセミナー Vol.1

IMG_1726.jpeg

日本の風景は季節ごとに美しい色彩で彩られており、和菓子はそれらを象徴的に色や形で表現しています。このセミナーでは主に日本の季節の風景の色彩を意識し、初心者でも作れる諸星新作和菓子の作り方と、和菓子の色合いを活かしながら作るフードスタイリングのポイントについてご紹介していきます。

Snapseed.jpeg
IMG_1910.jpeg
IMG_1899.jpeg

※今回のセミナーでご紹介予定の和菓子イメージ

IMG_1938-min.jpg

■セミナー概要:
毎回午前中に ご自身で季節の色合いを用いた和菓子を作成します。午後はテキストや私の実例写真などを用いながらスタイリングについて講義と実習。講義では私がスタイリングや撮影をする時、いつもどんな事に気を付け、どの様に工夫しているのかを 実例写真なども用いてお伝えできたらと思います。実習では午前中にご自身の作られた和菓子の色合いを活かし、各自ご自宅の器や小物を用いながら和菓子のフードスタイリングに挑戦して頂きます。このセミナーではゆっくり時間をかけ、季節の色合いを活かしながら和菓子作りとフードスタイリングのポイントを3回にわたり丁寧にお伝えしたいと思います。

■日時
2020年
6・7・9月の第4日曜または第4月曜
(11〜12時半〈和菓子〉、12時半〜14時〈休憩〉、14時〜15時半〈スタイリング〉)
●日曜クラス(全3回):6/28、7/26、9/27
〈受付終了〉
●月曜クラス(全3回):6/29、7/27、9/28〈受付終了〉
※どちらかご都合の良い曜日のクラスをお選びください。基本的に振替は難しいとお考えください(3回連続参加可能な方のみお申込み受付いたします)

■受講価格:
・講座価格〈初回限定価格(全3回)〉:33,000円〈税込〉
・テキスト代・材料費(配送手数料含む)3300円/回:計9,900円〈税込〉

お支払合計金額:¥42,900〈税込〉
※お振込み後のキャンセルはご遠慮ください。

■参加形式:オンライン(ZOOM使用)

オンライン和菓子作り&器スタイリングセミナー体験説明会 Vol.1

20200514.jpg

6月末より少人数制オンライン和菓子作り&器カラースタイリングセミナーを開催させて頂く事にしました。それに先立ち体験説明会を開催したいと思います。皆様のご参加お待ちしております!

■会期2020年受付は終了しました

お問い合わせはお気軽に!

  • YouTube Social  Icon
  • Facebook Social Icon
  • Pinterest Social Icon
  • Instagram Social Icon
  • アメブロ Social Icon
bottom of page